睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは、睡眠中に呼吸が止まってしまう、もしくは低呼吸になる状態です。このようになる原因は主に2つのケースが考えられます。

ひとつは、空気の通り道である上気道が物理的に塞がってしまうことで呼吸が一時的に停止してしまう閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)です。この場合は、舌が大きい、扁桃や口蓋垂が大きい、あごが小さい、首の周囲に脂肪がたくさんついているといったことが原因で起きると言われています。

もうひとつのケースは、脳からの呼吸指令が出ないために呼吸中枢の異常で起こる中枢性睡眠時無呼吸症候群です。これは、肺や胸郭、呼吸筋、末梢神経には異常がみられないのですが、脳からの指令が発せられないことで無呼吸が生じるというものです。なお、中枢性の睡眠時無呼吸症候群の患者様は、SAS患者全体では数%と言われています。そのため、多くのSAS患者様は、OSASが原因ということになります。

主な症状ですが、睡眠時では、いびきをはじめ、中途覚醒、不眠などがみられます。また、睡眠時の影響が起きている時間帯でも現れるようになり、疲労感、日中の強い眠気、起床時の頭痛などの症状も出るようになります。

不眠や中途覚醒などにより、眠りの質が悪い状態が続くと 、高血圧や不整脈、糖尿病、高脂血症、心不全、脳卒中、うつ病などを引き起こす原因にもなりますので、症状に気づいたら、速やかにご受診ください。

以下の症状がみられたらご相談ください(例)

  • いびきがうるさい
  • 疲労感がある
  • 日中に強い眠気がある
  • 不眠である
  • 朝起きると体が重たい など

検査について

医師による診察で睡眠時の呼吸障害が疑われる場合は検査を行います。これは、簡易型検査装置によるスクリーニングで、鼻口気流、気管音、動脈血酸素飽和度(動脈血中のヘモグロビンが酸素とどのくらい結合しているかをパーセントで表した数値)などを記録する検査になります。同検査で、SASと診断されると治療の相談をします。

治療について

SASと診断された場合、当クリニックではCPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法)を行います。

CPAP療法とは専用の鼻マスクを睡眠時に装着する治療法です。これを装着すると鼻マスクの装置から、ある一定の圧力を気道にかけられる空気を送り込むことができます。これにより気道を押し広げることが可能になり、喉の閉塞を防ぎます。

なお、CPAP治療期間中は、1か月に1回通院し、体調変化や治療状況などを医師に報告するようにしてください。その際に装置の違和感などを覚えるようであれば、その都度ご相談ください。

また、軽度の睡眠時無呼吸症候群であれば、専用マウスピースの装着や生活習慣の改善で対応が可能な場合もあります。